春の黒板⭐︎

いつもブログを読んでくださって
ありがとうございます(*^^*)

先日、春のムズムズ対策に
ハーブティーで対抗中、、
と書きましたが、

薬局内の黒板も春モードです♪

とくに今月は
フリーペーパーの内容が
「香りは味方」ということで、

環境の変化が大きい春の不調に対して、

アロマやハーブを生活に取り入れたり
上手く役立てて頂けるようなアドバイスを
心がけたいと思います(*^^*)

↑シーン別アロマの使い方もリニューアルしました!

具体的ではないけれど
ちょっと気になってる…
なんか良いらしいって聞いた…

きっかけはなんだって大丈夫です。

店頭のサンプル品は
香り嗅ぎ放題(笑)ですので、
まずは蓋を開けるところから、、

ぜひお好みの香りを
味方につけてみてください(*^^*)

しょうなん調剤薬局神戸店
市川

春のムズムズ対策ハーブティー

こんにちは(*^^*)
小春日和から大雪と
変化の激しい気候でしたが、
ようやく、
少しずつ暖かくなっていきそうですね。

暖かくなると、、
花粉症の季節ですね〜(ノ_<)
私は数年前にデビューして以来、
毎年梅雨ごろまで
ズルズルカユカユしてしまいます。

いつも、
もっと早く対策をしていれば、、
と悔やむこと数年…

ようやく今年、
花粉症対策(っぽいこと)をして
春を迎えようとしています。

何をしているかというと、、

「ハーブティーを飲む」ことです‼︎

薬ではないので、
花粉症に「効く」ということは言えませんが、
ハーブのもつパワーはなかなか侮れない‼︎

ということで、
花粉症対策に良さそうなブレンドのものを
毎日欠かさず飲んでいます。

本日は
そのハーブティーをご紹介したいと
思います(*^^*)

生活の木から2種類。
「私の30日茶シリーズ」の
『ハッピーノーズブレンド』と、
「美味しいハーブティーシリーズ」の
『エルダーフラワーマスカット』です。

⭐︎ハッピーノーズブレンド

【原材料】
ヒソップ、ルイボスグリーン、レモンバーベナ、ペパーミント、レモンマートル、マロウブルー、アイブライト、甜茶

目や喉のムズムズ、
リラックスに役立つハーブがたくさん!

ネトルが入っているので
春の若草のような香りがふわっと…
ミントやレモンバーベナの
スッキリとしたなかに
エルダーフラワーやマロウブルーの甘み、
エキナセアやホーリーバジルの
コクが混ざりあっています。

☆エルダーフラワーマスカット

【原材料】
ホワイトハイビスカス、ローズヒップ、エルダーフラワー、アップル、ステビア、マスカットパウダー、香料

甘酸っぱい!
初恋くらい甘酸っぱいです(*´꒳`*)笑
ホワイトハイビスカスを使用しているので、
さわやかな酸味はそのままに
優しい水色(ティーの色)を実現しています。

エルダーフラワーは
マスカットに似た味と香りのハーブで、
イギリスでは春を告げる花だそうです。

↑生活の木のフリーマガジンより

軽やかな甘さが春にピッタリ♡
フレッシュな雰囲気のパッケージも
気分が明るくなります(*^^*)

さて、そんな
春のハーブティーを飲み始めて約1ヶ月…

明らかな体の変化感じる
ということはありませんが、

周りの花粉症仲間(?)がグズグズし始めたなか、
いまのところ無傷のわたしです‼︎

このままどこまでいけるのか、、!

若干の義務感もありますが、笑
引き続き毎日コツコツ、
ハーブを楽しみたいと思います。

本日ご紹介したシリーズは、
ほかにも色々な種類があります。

店頭では全種類試飲も可能ですので、
お好みの1杯を探してみては
いかがでしょうか(*^^*)

しょうなん調剤薬局神戸店
市川

居宅管理指導にかかわる重要事項

皆さまこんにちは。

しょうなん調剤薬局神戸店では
在宅医療の一環として、

・在宅医療を受けられている
・ご自分では来局が困難
・お薬の管理が難しい

このような事でお困りの方へ向けて、

薬剤師が患者様のご自宅へ伺い
お薬の説明や
服薬状況の確認などをさせていただく
薬剤師の訪問サービスを提供しています。

サービスの利用にあたり、

運営の概要や職員の勤務体制など
利用者様へ説明すべきことが定められていますので、
(これらをまとめて“重要事項”といいます)
ここでご紹介いたします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

居宅管理指導(介護予防居宅管理指導)
サービス提供に係る重要事項説明書

居宅療養管理指導(介護予防居宅療養管理指導)サービス提供開始にあたり、厚生労働省令に基づいて、当事業所が〇〇様に説明すべき重要事項は次の通りです。

1、事業所概要

事業者名称   しょうなん調剤薬局神戸店
事業所の所在地 岐阜県安八郡神戸町神戸西浦1706-1
指定番号    2142500350号
代表者名    石榑 ひとみ
電話番号    0584-71-8990

2、事業目的と運営方針

〈事業目的〉
要介護状態又は、要支援状態にあり、主治医等の指示による薬学的管理計画書に基づき薬剤師の訪問を必要を認めた利用者に対し、当事業所の薬剤師が適正な居宅療養管理指導(介護予防居宅療養管理指導)を提供することを目的とします。

〈事業方針〉
①利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立ったサービスの提供に努めます。
②上記①の観点から、市町村・居宅介護支援事業者・他の居宅サービス事業者・その他の医療・保険・福祉サービスを提供する者との密接な連携に努めます。
③利用者の療養に質する等の観点から、当該利用者に直接係る上記関係者に必要な情報提供する以外、業務上知り得た利用者又はその家族の秘密を他に漏らすことはいたしません。

3、提供するサービス

当事業所がご提供するサービスは以下のとおりです。
『居宅療養管理指導(介護予防居宅療養管理指導)サービス』
①当事業所の薬剤師が、医師の指示に基づいて利用者の居宅を訪問し、薬剤の保管管理や使用等に関するご説明を行うことにより、薬剤を有効かつ安全にご使用いただけるよう努めます。
②サービスのご提供に当たっては、薬について分からないことや心配なことがあれば、担当の薬剤師にご遠慮なくご質問、ご相談ください。

4、職員等の体制

当事業所の職員体制は以下のとおりです。
管理薬剤師:石榑 ひとみ
薬剤師:野村 悦子、安田 親由

5、営業日時

当事業所の通常の営業日時は、次のとおりです。
①営業日 
日曜日及び国民の祝祭日及び当事業所の指定する研修日・年末年始休業を除く月曜日から土曜日
②営業時間 
月曜日から金曜日・・・午前8:30から午後7:00まで
(木曜日・・・午前8:30から午後4:30まで)
土曜日・・・午前8:30から午後5:30まで

6、緊急時の対応等

①緊急時の体制として、連絡先明示し連絡が可能な体制を取っています。
②必要に応じ利用者の主治医又は医療機関に連絡を行う等、対応を図ります。
③居宅療養管理指導(介護予防居宅療養管理指導)を実施中に、その実施に起因した利用者に対する事故が発生した場合は、当事業所と損害保険会社との契約に基づいて速やかに対応を図ります。

7、利用料

サービスの利用料は、以下のとおりです。
介護保険制度の規定により、以下のとおり定められています。

①居宅療養管理指導(介護予防居宅療養管理指導)
同一建物居住者が10人以上の場合、1割の方は342円(月4回まで)
※ただし、ガン末期・中心静脈栄養の利用者の場合は週2回月8回まで
②麻薬等の特別な薬剤が処方されている場合、1回あたり100円
上記の他、医療保険制度の変更にともない、薬代や薬剤に係わる費用の一部をご負担いただく場合もございます。その際には、改めてご説明させていただきます。

8、苦情申し立て窓口

当事業者のサービスの提供に当たり、苦情やご相談があれば下記までご連絡ください。
①施設名(薬局名):しょうなん調剤薬局神戸店
 担当者:石榑 ひとみ
 連絡先TEL:0584-71-8990
 連絡先FAX:0584-71-8991
②岐阜県国民健康保険団体連合 苦情相談窓口(9:00〜17:00)
 連絡先TEL:058-275-9826

令和  年  月  日

(乙) 当事業所は、甲Iに対する居宅療養管理指導(介護居宅療養管理指導)サービスの提供に当たり、⬜︎甲I・⬜︎甲Ⅱに対して、重要事項説明書に基づき、サービス内容及び重要事項を説明しました。
(乙) 居宅療養管理指導(介護居宅療養管理指導)サービス事業所
事業所所在地 岐阜県安八郡神戸町神戸西浦1706-1
事業所名称 しょうなん調剤薬局神戸店
説明者 石榑 ひとみ

(甲) 私は、重要事項説明書に基づき、乙からサービス内容及び重要事項の説明を受けました。

(甲I)利用者 住所
       氏名

(甲Ⅱ)利用者家族 住所
         氏名

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この重要事項説明書は薬局内に常備してあり、
どなたでも閲覧可能です。

また、サービスについて
気になること
聞きたいことがなどがありましたら、
いつでも気軽にご相談ください。

住み慣れた街や家で
療養をしながら日常生活を楽しむ、
そのためのお手伝いが出来れば嬉しいです。
(*^^*)

しょうなん調剤薬局神戸店

災害医療研修会

皆さまこんにちは(*^^*)

昨日の日中は
暖かく過ごしやすかったように思います。
溜まっていた家事や用事を済ますことが出来た方も
多いのではないでしょうか。

そんな私は午後から、

岐阜県医師会さんが主催の
「四師会による災害時の医療救護活動に関する協定に基づく
 災害医療研修会」
に参加をしてきました。

webでの参加も可能とはありましたが、

防災リーダーの講座を受けてから、
できる限り現地へ行った方が
良いような気持ちが強くなったため、

医師会館まで行ってきました!
初めて入る!医師会館!
めっちゃキレイ‼︎
という余談はさておき、、

岐阜県医師会会長様からのご挨拶のあと、
ひとつめの研修が
DMAT(災害派遣医療チーム)として
能登半島地震で活躍された先生のお話、
ふたつめの研修が
モバイルファーマシー(移動薬局車両)によって
能登半島地震で活躍された先生のお話、
でした。

2時間の研修会で
まさに「あっという間」でしたが、
とても有意義なお話を聞くことが出来ました〜(><)

とくに、
モバイルファーマシーを活用した
実際の活動のお話はとても興味深かったです。

大きな医療機関では、
様々な災害を想定した訓練が行われているのだと
改めて知ることができ、

それに対して
「へぇー、なるほどぉー」
と思うだけでなく、

じゃあ自分たちの薬局では
どういう事をすべきか、
どういう事が出来るのか、

を考えなければならない!
と強く思いました。

周りはスーツのお医者様ばかりで、
受付で「えっなんで来たの⁉︎」
みたいな空気にもなりましたが苦笑、

実際に会場へ足を運んでよかったなぁ…
と思います。
(*^^*)


災害に対して心のスイッチを入れることが大切!

先生方が繰り返しおっしゃっていた
この言葉を胸に、
日々の課題に取り組んでいきたいです。

しょうなん調剤薬局神戸店
市川みゆき

切ったり貼ったり

皆さまこんにちは。
「記録的大雪」という予報でしたが、
お住まいの地域はいかがでしょうか(>_<)

雪掻きや移動の際は、慎重に…
身の安全を最優先に…
無事に冬を越しましょう。

さて、
1月の終わりから1週間ほど
すこーし余裕を持てる日が多くありました。

普段は仕事に追われながらの日々ですので、
ここぞ、とばかりに
商品棚を可愛くする
ポップ作りに精を出せました!

ドクターズチョコをバレンタイン仕様にしたり…

ハーブティーやアロマのコーナーにも
可愛い(と思っている)ポップを追加しました。

イラストや写真を
切ったり貼ったりするのが楽しくて、、
なんて言うんでしたっけ、こういうの。
コラージュ?
出来栄えは
完全に自画自賛でありますが、
満足しています(*^^*)

もう少し
こういった一般向けの商品にも
力を入れられるといいのですが、、

時間の使い方、ですね!
頑張ります‼︎

薬局にいらした際は、
商品棚にも目を向けて頂けると幸いです(´∀`*)

しょうなん調剤薬局神戸店
市川

救急法基礎講習

皆さまこんにちは。

12月に受けた防災リーダー養成講座。

あの受講と合わせて
「普通救命講習」を修めることで、
「防災士」と認証してもらうことができます。

ということで昨日、
日本赤十字社で
救急法基礎講習を受けてきました‼︎

むかし
自動車学校で習った記憶はあるものの、
「やってみよ」
と言われたらおそらく出来ない、、、
それに、その時とは
こちらの気合いも違います!

ということで、
let’s go!!⭐︎

学科と実技あわせて4時間の講習でしたが、
優しくしっかり指導をしていただき
とても充実した内容でした。

検定も無事クリアして、

赤十字ベーシックライフサポーター
の認定証をいただきました‼︎
(*^^*)

今回の受講動機は
防災士認定のためでしたが、

講習を受けてみて、

知識や経験があるのとないのとでは
いざ、というときの行動力に
大きな違いが出る!と感じました。

たとえば、
出先ではAEDの場所を
可能な限り把握するようにしておく、とか
つねに周囲を確認するクセをつける、とか。

普段使わない知識や技術は
どんどん忘れゆくものなので、
定期的に
こういった講習に参加したいと思います。

自助・共助を実行できる人間として
地域の役に立てるよう、
精進します!>_<

しょうなん調剤薬局神戸店
市川

新年

あけましておめでとうございます。

皆さまは
どのような年初めを過ごされたでしょうか。
私はとてもまったりと…
仕事に励んでおりました(°▽°)

仕事運絶好調‼︎で
今年も頑張りたいと思います。

新しい年になっても
相変わらずバタバタしている毎日ですが、

地域の皆さまの暮らしを
健康面からサポートできるよう、
個々の意識を高めつつ
スタッフ一同様々な課題に取り組んで参ります。

本年も、
しょうなん調剤薬局神戸店をよろしくお願いいたします‼︎

しょうなん調剤薬局神戸店
スタッフ一同

2024年の振り返り

皆さまこんにちは。

あっという間に大晦日。
今年一年、どのような年だったでしょうか。

今年は2年に一度の法改正で、
数年前から始まっているデジタル化が
なんだか一気に進んだように思います。

何かのセミナーで、
「これまで医療業界は、
 デジタル化について大目に見られていた。
 いよいよ本腰を入れなければいけない」
というお話を聞いていた通り、

オンライン資格確認
マイナ保険証
オンライン処方箋
デジタルセキュリティ強化
etc.

対応すべきことが山のようにあり、
目まぐるしい一年でした。

ほかには、

本格的に漢方販売力を始めたり、
(まだまだ成長中です)
「アロマを広める活動」が
まぁまぁ(?)順調だったり、
(リピーター様が少しずつ増えてきました!)
新しい事務の方を迎えたり、
(すぐに仕事を覚えてくださり急成長してます)
新しい商品を入荷したり、
(気になるものはすぐに発注してしまう…)

大きな病院さんからの
院外処方箋をもってきてくださる患者様が増えて、

これまで以上に充実した一年だったなぁ…
と思います。

管理薬剤師の先生に
1年の振り返りを聞いたところ、

「・・・・・」

何も思い出せないくらい
忙しかったようです( ´ ▽ ` )

このブログも、
例年よりも更新頻度が高かったかな…?
いや、まだまだ!!

来年はもっと色々な話題を提供出来るよう
頑張ります!


ということで、

今年一年お世話になった皆さま
ブログを読んでくださった皆さま

本当にありがとうございました。
来年も何卒よろしくお願い申し上げます。

良い年をお迎えください(*^^*)

しょうなん調剤薬局神戸店

年末年始のご案内

皆さまこんにちは。
年末年始の休業日についてのご案内です。

12/29〜1/3は薬局休業日です。

緊急でお薬のご相談などをされたい場合は、
0584-71-8990
までお電話をして頂きますようお願いします。
(すぐに出られない場合もありますが、
折り返しご連絡させていただきます)

ご理解のほど、
よろしくお願いいたします。

しょうなん調剤薬局神戸店

防災士試験結果

みなさまこんにちは。

風がッ冷たいッ(>_<)
いよいよスタッドレスタイヤに替えなくては、、
と感じている市川です。

さて、
前回書いた防災士試験。

結果が届きました‼︎

無事、合格でした〜。
ヨカッタヨカッタ

この講座の受講と試験合格、

あとは年明けに救命講習を受けて
防災士登録の申請ができるようになります。

それで
何かが急に変わるわけではありませんが、

自分の防災意識を高め、
周りを引っ張っていくことの出来るように
なりたいと思います!

しょうなん調剤薬局神戸店
市川みゆき